鉄分のお話
こんにちは、GLEENGYMです!
今回は不足しやすいミネラルの1つである鉄について解説します!
鉄の主な働きは、血液中のヘモグロビンの構成要素となり全身に酸素を送り届けることです。
鉄が不足すると、疲れやすくなったり息切れしやすくなるなど運動能力が低下します。また、脳への酸素の供給が落ちてしまうと、記憶力や学習能力が低下してしまうこともあるようです。
鉄には、吸収率の高いヘム鉄と吸収率の低い非ヘム鉄の2種類があります。
ヘム鉄は主にレバーや肉・魚の赤身部分、あさりなどの動物性食品に含まれます。非ヘム鉄は豆類、ほうれん草や小松菜などの野菜類、ひじきなどの海藻類に含まれています。
非ヘム鉄はたんぱく質やビタミンCと一緒に摂ることで吸収率が上がりますので、主菜・副菜のバランスが取れた食事を取るように意識してみましょう。
なお、カフェインにより鉄の吸収が阻害されてしまう可能性がありますので、特に貧血気味の方はカフェインの摂取は控えた方が良いかもしれません。
==================================
また、この度事業拡大に伴い店舗を移転をする運びとなりました。
会員様のみなさま、いつもGLENGYMに通っていただき誠にありがとうございます。
新規メンバーも大募集中ですので、お気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ:080-3038-9884(代表直通)
==================================
#パーソナルジム
#パーソナルトレーニング
#肩こり解消
#腰痛改善
#フィットネス
#整体
#ダイエット
#運動不足解消
#神楽坂ジム
#牛込神楽坂ジム
#市ヶ谷ジム
#グリーンジム
0コメント