炭水化物の分類のお話

こんにちは!

GLEENGYMです!

今回は炭水化物の分類のお話。

みなさん意識したことはありますか?

炭水化物とは、主にエネルギー源として利用される栄養素で、糖質と食物繊維に分けられます。

糖質は人間の体内で消化することができ、1gあたり4kcalです。

食物繊維は人間の体内で消化することができません。腸内での発酵性により、1gあたり0~2kcalとされています。

栄養成分表示を見る際に、「糖質」「食物繊維」とはっきりと書かれている商品が増えていますが、単に「炭水化物」とだけ書かれている場合は、その内訳はわかりません。

ダイエット時には食物繊維が不足しやすいので、トータルのカロリーだけでなく、この点も意識して買う商品を選んでみましょう。

GLEENGYM 牛込神楽坂店

「これで最後のダイエット」 当ジムで最後のダイエットを達成し 継続した健康になるための運動を行いませんか? 時間がない方に向けて オンラインや対面トレーニングなどを提供します。 食事制限が苦手な方に向けて しっかり食べて痩せるメソッドを提案します。 まずは無料カウンセリングにてお悩みを教えてください。

0コメント

  • 1000 / 1000