野菜を多く摂取するメリットのお話

GLEENGYM代表の齋藤です。

本日は野菜を摂取するメリットについてのお話です。

■野菜に含まれる物と効果

→ビタミンやミネラル・食物繊維

→脳卒中や心臓病、ある種のがんにかかる確率が低い

■ビタミンの働き

ごはんなどに含まれる炭水化物が体内でエネルギーに変わる手助けをしてくれます。

摂取した栄養素が体内で利用されるためには、ビタミン類(特にB群)を不足なくとることが必要になります。

■ミネラルの働き

身体機能の維持・調整に不可欠

■カリウムの働き

余分なナトリウム(食塩)を体外に排泄しやすくなる

高血圧の予防

※しかし腎臓を患っている人はカリウムの排泄が十分にできないことがあり、注意が必要です。

野菜は低脂肪、低エネルギーでありながら「かさ」が多いことから、満腹感を与えてくれます。反対にかさが多いと食べにくいということがあるかもしれません。例えばキャベツなど葉物を食べるときは、熱を加える(例えば電子レンジにかける、ゆでるなど)と、かさは小さくなって食べやすくなります。

GLEENGYM 牛込神楽坂店

「これで最後のダイエット」 当ジムで最後のダイエットを達成し 継続した健康になるための運動を行いませんか? 時間がない方に向けて オンラインや対面トレーニングなどを提供します。 食事制限が苦手な方に向けて しっかり食べて痩せるメソッドを提案します。 まずは無料カウンセリングにてお悩みを教えてください。

0コメント

  • 1000 / 1000