腸内フローラのお話
GLEENGYM代表の齋藤です!
本日は善玉菌のお話。
■乳酸菌とは
→主に小腸にすみつき、炭水化物などの糖を消費して、主に乳酸をつくります。
乳酸菌の種類は多種多様で、腸内にすむ細菌のバランスを整えることにより、健康に役立っています。
■ビフィズス菌とは
→人間の腸内には約10種のビフィズス菌がいると言われています。
老年期に入るとビフィズス菌が減り、ウェルシュ菌などの悪玉菌が急激に増加。中にはビフィズス菌が1%しかないというケースもあります。
しかし、ビフィズス菌が含まれている食品はあまり多くありません。多くするには、サプリメントがおすすめです。
またビフィズス菌を飲用することによる脂質代謝改善効果なども報告されているので、ダイエット向きですね!
GLEENGYMでは現在、お年玉キャンペーンを実施中です。
最大9万円お得にご入会していただけますので、この機会に迷われている方はお越しくださいませ。
0コメント